【カンタン模様替え】賃貸でもできる!照明とウォールデコで部屋が好きになる

記事内に広告が含まれています。

部屋の雰囲気を変えたいけれど、家具の買い替えは予算的にもスペース的にも大変…こういった悩みを持つ方に朗報です。私も賃貸の狭い部屋で暮らしている一人として、家具を一新せずとも部屋を劇的に変える方法を見つけました。それは照明と壁の装飾の力を借りることです。

この記事では、私が実際に試して効果を実感した照明の選び方と、ウォールバーを使った壁の装飾のアイデアをご紹介します。予算を抑えつつ、労力も最小限にして、部屋を最短でおしゃれな空間に変えるコツをお伝えします。

部屋の印象をサクッと変えるには?

部屋のコーディネートを考えるとき、どうしても家具を買い替えたり、新しく買い足したりすることに頭が行きがちです。ですが、それだとお金がかかりますし、家具を買い替えるのは正直かなり面倒くさいです。

家具を揃えるのは、もっと本格的に部屋を変えたいという強い気持ちが出てきてからでも遅くありません。

家具を変えずとも、少ないお金と少ない労力で部屋の印象をガラリと変える方法があります。それは、照明と壁の装飾です。

部屋の印象は光で決まる

最も部屋の印象を変化させるのが光です。あらゆる物は光によって認識されます。光がなければ何も見えません。つまり光がどのようにその物体を照らすのかによって、見え方は全く変わるという事です。

散々迷ってお気に入りのソファを選んだのに、それを照らす照明に気を回さない人は珍しくありません。賃貸アパートに備え付けの青白い蛍光灯を使い続けているなんて方もいるでしょう。

「ショップで見たときは良かったのに、家に持ってきたらなんかイマイチ・・・」なんてことも。ショップは照明にもこだわって設置していますから当然です。

でも照明ってどんな物を買えばいいの?

いい照明ってなんだか値段が張りそう・・・というイメージを持っている方が多いかもしれません。もちろん良いものは高いです。ですが、安い照明が良くないわけではありません。数千円で十分雰囲気のある照明は買えるので安心してください。

脱シーリングライト

シーリングライトとは天井照明全般の事ですが、日本では一般的には「天井に直接取り付ける円盤型の照明器具」の事を指します。

この照明の特徴は、「部屋全体を面で照らせる」ことです。影が生まれにくく、物をはっきりと明瞭に見せることができます。こういった面で照らすタイプの照明は、オフィスや学校、作業をする場なので重宝されます。

賃貸住宅の場合、最初からシーリングライトが付いていることも珍しくありません。それに、非常に安価なため、とりあえずシーリングライトを使っているという方も多いでしょう。

ですが、「部屋をリラックスできる空間にしたい」、「雰囲気のある空間にしたい」と考えるなら、部屋の照明をシーリングライトのみに頼るのはおすすめできません。

一室多灯が理想的

理想的には一室多灯です。天井照明だけではなく、部屋の隅やデスクの上にいくつかの照明を置いて、様々な角度から部屋を照らすことで、より立体的な空間になります。

ただ、天井の照明を変えるだけでも、十分にその効果を知ることができます。複数の照明を買い揃えるのは、天井照明によって部屋の雰囲気がガラリと変わることを実感した後でもいいでしょう。

天井照明なんて変えられるの?

生まれてこの方、天井照明を取り換えたことが無いなんて方も珍しくないはずです。変えたくても、買おうとしている照明器具が、家に設置できるか心配という方も多いのではないでしょうか。

ですが、安心してください。基本的には難しいことはありません。工事が必要なんてこともなく、1人で取り付け可能です。

おすすめの天井照明は?

照明は基本的には好きなデザインの物を選べばいいですが、一応おすすめの物を紹介しておきます。

こういった多灯タイプのスポットライトなら、一つの照明器具で部屋の立体感をグンと上げることができます。Amazonで安かったので試しに買ってみたところ、何の問題もなくいい感じなのでおススメです。ただ電球が別売りなのでそこは注意です。

灯が複数あると、影がいくつもできて、重なり合う影がきれいに見えます。さらに影ができた部分に光が当たることで、影が薄く柔らかな印象になります。猫の置物もこの通り。

1灯ライトの影のでき方

1灯タイプのライト

多灯スポットライトの影のでき方

多灯タイプのライト

電球の選び方

電球については、安いものなら100円くらいで買えます。リラックスした雰囲気にしたいならオレンジっぽい光の「電球色」がおすすめ。このあたりは部屋の用途によって選べばOKです。

  • 昼光色⇒青白い光、クール
  • 昼白色⇒白い光、明るい
  • 電球色⇒オレンジの光、柔らか

電球によっては、リモコンで明るさや色味を調整できるものもあります。LEDなので多少値は張りますが、時間や目的ごとに部屋の明るさや雰囲気を変えたい方にお勧めです。

電球選びの注意点

照明器具によって、使えるワット数の上限は決まっています。大体60Wまで対応している物が多いですが、40Wが上限の照明器具などもあるので、購入時に確認が必要です。

一般的な照明器具は、E26口金(くちがね)が多いです。もしくはそれよりも小さいE17口金のどちらかがほとんどです。こちらも電球購入前に要確認です。

壁の装飾をしよう

壁に掛けられた絵画の画像

壁の装飾は生活するうえで、絶対に必要かと言われたらそうではないですが、ちょっとした工夫で部屋の印象をガラリと変えることができます。

でもうちは賃貸だし・・・

賃貸だと、どうしても壁の装飾の自由度が落ちてしまいます。好き勝手穴を開け放題ではないですからね。ですが、賃貸住宅でも画鋲の穴程度なら許容範囲内だと知っていますか?

借りたものはきれいな状態で返すのは当たり前ですが、生活するうえで当然発生しうる損耗については、許容範囲さみなされます。

  • 家具を置いていた部分の床面のへこみ
  • 畳やフローリングの色落ち
  • 電化製品による壁の変色
  • ポスターや絵画の跡(日照による変色)

これらは「通常損耗」と言われ、普通の生活をしていたら発生するものとみなされます。壁の小さな穴も通常損耗として扱われます。これは国土交通省の定める「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によるものです。

ただ、釘やネジなど、下地の損傷が避けられないものは通常損耗とは言えないので注意が必要です。

壁の穴は賃貸契約書を優先させよう

とは言え、賃貸契約書に、

「画鋲の穴すら許しません!」

と書かれていたら、潔く諦めましょう。でも安心してください。そんなときのために、穴を開けずに壁を飾る方法もあります。

基本的にはガイドラインより契約書の方が優先されますが、契約書を読んでも分からない場合は、部屋の管理人に電話で確認しましょう。

穴を開けられないなら突っ張り式ラダーラックがおすすめ

壁に穴をあけたくない方にお勧めなのが、突っ張り棒の要領で壁の前に設置する「つっぱり式のラダーラック」です。これなら、天井の強度が弱いとか床が柔らかい材質などでない限り設置可能です。

突っ張りラダーラック【ベルメゾン】 icon

衣類をかけたりすることもできるので、収納が手薄になりがちな集合住宅には重宝しますし、棚を使えば見せたいものを飾る事もできます。

ベルメゾンの突っ張り式ラダーラック画像

ここではレコードを飾っています。レコードはハードオフなどで一枚300円くらいから手に入ります。プロのデザイナーが作ったジャケットですから、おしゃれなものが多くておすすめです。

ウォールバーで壁を装飾する

無印良品、セリアのウォールバー画像

こんな感じで、適当に好きなものを並べればそれっぽくなります。このデザイン好きなんだよなーという物を壁に飾ってみましょう。

壁に小さな穴を開けられるなら、ウォールバーの設置がおすすめです。物によっては釘を使用して固定する物もありますが、無印良品(画像左)で売られているウォールバーは特殊なピン(石膏ボード用)を使用するため、穴が小さく済みます。

↓無印良品で使われている特殊なピンは、こちらの商品と同じものです。

もっとお手軽にウォールバーを設置するなら、100円ショップのセリアやダイソーに売っている物がおすすめです(画像右上)。画鋲二つで設置完了です。もちろん重いものは飾れないですが、レコードやポストカードなどを飾ればそれだけで様になります。

魔法テープってどうなの?

壁に穴を開けずに絵を飾ったりできるのが魔法テープです。まあなんてことはないただの粘着テープですが、わりと強力に固定することができます。

ただ、賃貸の物件は、多くの場合壁紙を使用しているので、はがすときに壁紙も一緒にはがれてしまう可能性大です。(経験済み・・・)

まとめ

簡単に部屋の印象を変える方法を紹介してました。できそうなところから試してみていただければと思います。特に照明は、手っ取り早く劇的に部屋の変化を実感できるはずなのでおススメです。

お洒落な部屋を目指して、壁に飾るものをいろいろ試してみましたが、結局は自分が良いと感じる物を選ぶのが一番な気がします。ただお洒落な物を見ても「おしゃれだなー」で終わりますが、お洒落でしかも好きな物なら、目に入るたびに嬉しい気持ちが沸き起こります。これが意外と大事だなーと感じました。

この記事を書いた人
うすしお

日々の生活をより快適にするためのインテリアのヒントを探求し、シンプルで実用的な、あわよくばローコストなアプローチを模索しています。カマンベールチーズは雪印派ですが、たまにmeijiに寝返ります。

うすしおをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました