フードプロセッサーって非常に便利で、調理の時短には欠かせないですし、レシピの幅もぐっと広がる優れものです。
ですが、大きな問題点として、洗うのが面倒だったり、手入れがだるかったりします。結果的に台所の奥深くに眠らせているという方も多いんです。使ったら便利って事は分かっているけど、片づける手間の事を考えると・・・。
そこで今回は、「洗いやすい」「手入れが簡単」なフードプロセッサーを紹介します。
◎関連記事
手入れが簡単!洗いやすいフードプロセッサー
山本電気 MB-MM56SL
こちらのフードプロセッサーの特徴は、容器がステンレス製と言う点です。ステンレス容器は、軽いので非常に洗いやすいです。プラスチック製の物も軽いですが、傷がつきやすかったり変色したりします。ステンレス製なら、万が一落としたりしても、壊れる事が無いので、そういった点でも非常におすすめです。
容器が丈夫なので、ガラス製やプラスチック製のフードプロセッサーでは禁止されている、コーヒー豆や氷などの固い食材も調理可能です。
パナソニック フードプロセッサーMK-K48P
パナソニックのフードプロセッサーです。この機種、特にこれと言った特徴や、特別な機能なんかはありません。なので、非常にシンプルで無駄をそぎ落とした構造になっており、手入れのしやすさに定評があります。
容器はガラス製なので、臭いや色が残りにくく、ゴシゴシこすって洗う必要もありません。とにかくシンプルな作りで、食材を入れて蓋をするだけで刃が回転するので、誰でも簡単に使用する事が可能です。
レコルト カプセルカッター ボンヌ RCP-3
コンパクトサイズでスマートな見た目のフードプロセッサー。可愛らしい見た目ですが、4枚刃でパワフル仕様です。
普通のフードプロセッサーって、サイズ的に作業スペースを圧迫してしまいますが、レコルトは省スペースで使いやすい!
コンパクトで洗いやすいカップと、カバーと刃の3点を水洗いするだけなので手入れも簡単です。
ぶんぶんチョッパー BBC-01
こちらは手動式フードプロセッサー。カップに材料を入れて蓋をし、取っ手を引っ張るだけでぶんぶん回ります。
サイズもコンパクトで、ちょっとした食材のみじん切りに重宝します。ほんのちょっとの食材の為にわざわざデカいフードプロセッサーを使うのも面倒ですからね。そういう意味では、一人暮らしの方には打ってつけです。
蓋の構造が少し複雑なので洗いにくいという口コミもありますが、蓋とカップの間にラップを挟んで使用すれば、蓋が汚れないので洗物も簡単です。1000円くらいで買えちゃうという安さから大人気の商品です。
ハンドブレンダーもおすすめ
フードプロセッサーではないですが、ハンドブレンダーという選択肢もあります。つぶす、混ぜる、きざむ、泡立てると、かなり万能です。何よりもスティック型で扱いやすいです。
調理中の鍋の中に、ハンドブレンダーを入れて使用する事も出来るので、洗い物を少なく済ませる事も可能です。
ハンドブレンダーの特徴やスペックについては、こちらの記事をご参照ください。
洗いやすいフードプロセッサー【まとめ】
さて、洗いやすい手入れの簡単なフードプロセッサーを紹介してきましたが、お好みの物は見つかったでしょうか?
おすすめは、やはりステンレス容器のフードプロセッサーです。軽くて丈夫、汚れにくく匂いも付きにくいので清潔、調理器具として非常に万能な素材だからです。
プラスチック製のフードプロセッサーは価格が安いですが、長く使う事を考えると、丈夫なステンレス製にしておくのがベターでしょう。
コメント