ラムダッシュシリーズで最も人気のラムダッシュ 3枚刃 ES-ST27と、
フィリップスで最も人気の パワータッチ/PT725Aの口コミ評価を比較しました。
ラムダッシュ、フィリップスの電気シェーバーの比較
ラムダッシュ 3枚刃 ES-ST27 | フィリップス パワータッチ/PT725A | |
---|---|---|
価格 | 約8200円 | 約3400円 |
サイズ | 高さ15×幅6.4×奥行4.7 | 高さ15.6×幅7.4×奥行5.9 |
重量 | 145g | 174g |
充電時間 | 1時間 | 8時間 |
使用日数 | 1日1回(約3分間)で約14日間使用可能 | 1日1回(約3分間)で約15日間使用可能 |
ユーザー満足度(☆4、5の割合) | 82.9% | 4.5% |
ユーザー不満足度(☆1、2の割合) | 77.2% | 8.4% |
まず価格はフィリップスの方が圧倒的に安く、購入しやすいと思います。サイズや重量はラムダッシュの方が一回りほど小さく、携帯しやすいですね。
充電時間は大きな差があります。ラムダッシュは一時間で満充電可能ですが、充電しながら使用する事は出来ません。フィリップスは満充電まで8時間かかりますが、充電しながら髭を剃れます。充電の持ちは大体同じくらいです。
ユーザー満足度はラムダッシュに軍配が上がっています。このあたりは値段相応の結果になっています。
ラムダッシュ 3枚刃 ES-ST27の口コミ評価
ラムダッシュ 3枚刃 ES-ST27の口コミ【高評価】
- 良く剃れる
- 軽い・コンパクト
- 水洗い出来るので手入れが楽
- お風呂で使えて便利
- 海外で使用できるので便利
ラムダッシュ 3枚刃 ES-ST27で最も多い高評価の口コミは「良く剃れる」という意見ですね。電気シェーバーとしては当然ですが、しっかり髭を処理してくれます。
軽くコンパクトで、海外でも使用出来るという使い勝手の良さから、旅行用、会社用など、持ち歩いて家以外で使用しているユーザーも非常に多いという印象です。
また、一番の売りである防水設計も好評です。お風呂ならシェービングジェルや泡もシャワーでさっと流せるので、より手入れが簡単です。
ラムダッシュ 3枚刃 ES-ST27の口コミ【低評価】
- バッテリーの持ちが悪い
- ヘッドが動かない
- 上手く深剃りできない
- 充電しながら使う事が出来ない
- 髭が濃い人には物足りない
バッテリーの持ちがもう少し長ければ良いのにという口コミが目立ちました。ただ充電時間は1時間で、1日3分使用で約2週間持つので、そこまで問題にはならないと思います。ですが、スタンドに置いて充電するタイプなので、充電しながら使用する事が出来ないのは不便ですね。
ヘッドが動かないので肌へのフィット感がイマイチという意見も少なからずありました。逆にヘッドが固定されているから使いやすいという意見もあるので、この辺はユーザーのの使い方や慣れが大きいでしょう。
フィリップス パワータッチ/PT725Aの口コミ評価
フィリップス パワータッチ/PT725Aの口コミ【高評価】
- コスパ最高
- 切れ味に満足
- 音が静か
- 使いやすい
- 肌の弱い人におすすめ
フィリップス パワータッチ/PT725Aは、「とにかくコストパフォーマンスが良い」という口コミが非常に多いです。確かに他の電気シェーバーと比較すると、約半値ほどで購入できます。そして、切れ味や剃り心地にも満足しているユーザーも多いという印象です。
他のシェーバーと比較して、音が静かという口コミが目立ちました。まあ音がうるさいよりは良いですね。
割と柔らかなタッチで、肌の弱い人におすすめという意見もあります。逆に言えば剛毛の方には向いていないと言えるでしょう。
フィリップス パワータッチ/PT725Aの口コミ【低評価】
- 際剃り出来ないのが不便
- 顎の下、鼻の下が剃りにくい
- 髭が濃い人には不向き
- 深剃りが出来ない
- 作りが安っぽい
「際剃り出来ない」「顎の下や鼻の下など剃りにくい」といった口コミが多いです。見ての通りフィリップスの電気髭剃りは、形状が普通ではありません。なので普通の髭剃りのような感覚で使うと、剃り残しや使いにくさを感じるかもしれません。実際、説明書にも「フィリップスのシェーバーを初めてお使いの方は、剃り方に慣れるまで2~3週間かかることがあります。」と記載されています。
割とタッチが優しいので髭が濃い人や剛毛の方には不向きです。
コメント