生活費をおさえるために、なにか日頃からやっている事があるという方は多いと思います。例えば、
- 無駄な買い物はしない
- 交通費を浮かす
- 外食は極力しない
- 食材は一番安い物を選ぶ
こういった事は簡単に実行できて、すぐに効果を発揮する節約方法です。でも、もっと生活費をおさえたい!もっと節約できるところはないかな?となった時に、意外と思いつかない方も多いんじゃないでしょうか。
ですが、まだまだ節約できるポイントはありますよ!今回は、節約のコツと、効果の大きい節約術についていくつか紹介します。
節約のコツとは?
節約と聞くと、なんだか、せこせこと細々しいことをやるイメージがあるかもしれません。でも、生活から無駄を省く生き方こそが、一番の節約になります。
生活から無駄を省いていくと、自分にとって本当に重要な物事だけが残るので、シンプルでストレスの無い生き方が出来るようになってきます。さらに、普段やらない事をしたり、普段選ばない物を選ぶようになるので、生活に変化をもたらし、今までになかった出会いが生まれます!
なので、生活にもっとメリハリが欲しいとか、なんだか今の生き方に停滞感を感じているとか、そういった方にこそ節約はおすすめなんです!
節約のコツは、生活から無駄を省く事なんですが、毎日当たり前に使っている物やサービスって、「無駄」という意識はほとんど無いので、これらを省いた生活をイメージする事が出来ないんです。
なので、まずは毎日の”当たり前”を疑う事から始めてみましょう!習慣化されて、当たり前のように支払っているそのお金は、実は手元に残しておけるお金なのかもしれません。
今すぐできる節約術8選
ここからは、すぐに効果を発揮する節約術を紹介します。順番にと言うよりは、簡単に始められそうなところから手を付けて行くと良いです。
1つ始めると、じゃあこれもやってみよう、こっちもやってみよう!と良い流れを作っていけるので、まずは出来そうなところからやってみてください。
格安SIMに替える
これは今すぐにでもやった方が良い節約術です。なぜかと言うと、簡単な節約術なのに、効果が驚くほど大きいからです!もう気付いている人はとっくに替えていますが、まだまだ遅くはないです!
多くの方が、スマホの契約はキャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)を利用していると思いますが、はっきり言って月々の利用料は相当割高です。1ヶ月の使用料金は、大体5,000円~10,000円くらいの間だと思います。多い人だと毎月何万円も払っているという方もいます。
これが、格安SIMに替えるだけで、人によっては月額1,000円ちょっとに抑えることができます。(ちなみにわたしの場合は格安SIMに替えただけで、月額4,000円→1,200円になりました)
つまり、格安SIMに替えるだけで、毎月3,000円くらいの節約も夢じゃないんです!
もちろん、浮いたお金で無駄遣いしていたら本末転倒ですが、投資や貯蓄に回したり、好きな物に使うなら得られるものも大きいです。
関連記事

本気で食費を抑える
食費は毎月の生活費の中でも、大きな割合を占めるので、ここを抑えることが出来れば、かなりの節約が期待できます!
まずは、一番安いスーパーを探しましょう。家の近くだったり、駅に近いからと言う理由で普段利用しているスーパーよりも、安いスーパーが見つかったらラッキー!曜日によって安くなるところもあるので、使いまわせば場合によっては2割以上食費を減らす事も可能です。
お菓子は買わずに作る!
スーパーなどで買い物していると、どうしてもお菓子コーナーに足が向いてしまうという方も多いと思います。市販されているお菓子は美味しいですからね・・・。ですが、コスパを考えると、あまり賢い買い物とは言えませんよね。
おすすめは、全く食べない生活に慣れるか(難しいですが・・)、もしくは自分で作ってしまいましょう。自分で作れば、カロリーコントロールも自在で体に良いし、自分好みの味に仕上げることが出来ます。安く作れるレシピはネットでいくらでも手に入るので、お気に入りのものを見つけてみてください!
50円以下で完成!しあわせ手作りおやつ | クックパッドニュース
コンビニ、外食はたまに
コンビニは便利なのでついつい行きたくなりますが、スーパーよりも高いし余計な物を買いがちです。外食はどんなに安いところでも、自炊と比べるとかなり割高です。
人によっては、コンビニと外食がメインの食事になっているという方もいると思いますが、この2点をなるべく使わない生活をするだけで、食費はぐっと下げることが出来ますよ。使わなかったら使わなかったで、案外何とかなるもんですよ。笑
服に金を掛ける時代は終わった?
服が好きとか、オシャレには人一倍気を使っているという人は、服にお金を掛けても、得られるものが大きいので良いですが、そうじゃない人はユニクロがおすすめです。
「ユニクロ?そんなの知っているよ!」と言われそうですが。笑
ユニクロって、ちょっと前までは安くて普通の服ってイメージでしたが、今は安くて質が高くてオシャレな物も非常に多いです。世界的なデザイナーやブランドとのコラボ商品もあり、「これホントユニクロ!?」と驚かされることもあります。
もうほんと服にお金を掛ける時代は終わったんじゃないか?と思えるほど、ユニクロだけでオシャレなコーディネートを作れますし、部屋着からビジネススーツまで、何から何まで揃っています。
ユニクロは大型店に行くべし
ユニクロって、ショップによって置いてあるアイテムが全然違うって知ってました?
もちろん、売れ筋の商品はどこのショップでもあると思いますが、コラボ商品は小さなショップには置いてなかったりします。あるとしても、ごく一部の商品だけ取り扱っているとかですし、大型店限定の商品も多いんです。
もしも、大型店or超大型店に行った事がないという方は、ぜひ一度足を運んでみてください。ユニクロのイメージが激変するかもしれませんよ。
オシャレになるのにお金はいらない
ですが、普通にユニクロの服を着ても、おそらく多くの方は、(誤解を恐れずに言うと)オシャレにならず地味な印象になります。節約してる感は出ますが、どうせならオシャレな方が良いですよね。
そこでオススメなのが、オシャレの法則(理論)を学んだ上で、ファストファッションなどのコスパの高い服を着るというもの。おしゃれに見えるのには理由があり、それを知っているか知らないかで、服装は大きく変わってしまいます。
ファッションの理論を学ぶのであれば、ファッション雑誌は、正直あまりおすすめしません。ファッション誌って、大体の場合、ファッションを理屈で教えてくれないので、読んで満足してしまうんですよね・・・。
おすすめは、ファッション関連の書籍です。特に、ファッションの基本的な事を、写真を使って分かりやすく解説してくれているような物がおすすめです。
メンズの場合は、MBさんと言う方の書籍がおすすめです。「オシャレになるのにセンスはいらない!」と断言し、全てのコーディネートを論理的に説明してくれます。もちろん女性でも参考になると思います。
webサイトやメルマガも運営しているので、気になった方は見てみてください。
【最も早くオシャレになる方法】現役メンズファッションバイヤーが伝える洋服の「知り方」/ Knower Mag
あえてクレジットカードを使う
節約するなら、クレジットカードは使わない方が良いんじゃない?と思われるかもしれませんが、節約するという観点で言えば、むしろ使った方が良いんです!
もちろん、財布にお金がなくても物を買えてしまうので、人によっては散財してしまう可能性は捨てきれません。
しかし、必要な物だけを買うという意識をすれば、使い過ぎるという事はありません。どうしても心配な方は、利用限度額を自由に下げる事も出来るんです。
クレジットカードのメリットである、
- ポイントが貯まる
- 明細を見れば何にお金を使っているか一目瞭然
この2点が節約に繋がります。特に明細で毎月、何にいくら使っているのかをチェックすれば、支出を減らすべき点が見えてきます。
クレカ×家計簿アプリ
オススメなのは、マネーフォワードなどの家計簿アプリと、クレジットカードや銀行口座を連携させるというテクニックです。
支出や残高の推移を自動的にグラフ化してくれるので、直観的に毎月の収支を把握する事が出来ます。
何にいくら使っているのかも把握するのが簡単になるので、どこを節約するべきなのかも分かりますし、なによりも収支が透明化されるので、「何に使っているのか分からないけどお金が無い!」みたいな事がなくなります。
クレカ初心者は楽天カードがおすすめ
まだクレジットカードを使った事がないという方は、まずは楽天カードがおすすめです。提携しているお店も多いので、使うだけで楽天ポイントがガシガシ溜まっていきますよ!
楽天ポイントって結構リアル店舗でも利用できるところが増えてるんですよね。くら寿司の支払いを、全て楽天ポイントで出来たのはちょっと感動でした笑
マックやミスドといった大手の飲食から、スーパー、ドラッグストア、ガソリンスタンドや本屋などなど使える店が着実に増えています。
分割払い、リボ払いは使わない
あと、これは節約する上では当たり前なんですが、支払いの際に分割払いやリボ払いをすると、尋常じゃないくらい手数料を取られるので、絶対に使わない方が良いです。
カード会社はあの手この手でリボ払いを使わせようとしてきますが笑
一度使うと、便利さについつい使ってしまう方が多いんですが、
「そんな機能はじめから無い」くらいの感じで使ってた方が良いです。支払いの際は、常に「一括で」とクールに決めましょう。
アルコールに飲まれない
毎日飲んでいる方や、週一回くらい居酒屋などで飲む方、家で一人で飲むのが好きと言う方などなど、お酒との付き合い方は人それぞれです。
ですが、節約と言う観点から見たら、酒ほど邪魔なものはありませんよ!
単純に酒代が掛かるだけではないところが厄介です・・・。居酒屋で飲むにしても家で飲むにしても、ほとんどの人はおつまみ的な何かを欲しくなるでしょう。お酒を飲んでいる時が一番タバコが進むという方もいるでしょう。酔った勢いで散財してしまったり・・・。
酒は金と時間のかかる貴族的趣味
さらに、これが一番厄介ですが、お酒を飲むと、時間を相当浪費します。お酒を飲んでいる間は、思考が鈍くなり何をしても集中力がありません。そして、次の日にも影響を及ぼしてしまいます。
時は金なりです! お酒によって仕事や生活の生産性が落ちたりしたら非常にもったいないです。
「飲むときは飲む!飲まない時は飲まない!」このメリハリが重要です。毎週とか毎日とか飲むのが習慣化されている方は、一度やめてみて、お酒に使っていた時間で他の楽しそうな事をしてみてください。思わぬ趣味が出来るかもしれませんよ!
おすすめは、家で映画鑑賞です。ベタですがお金が掛からない立派な趣味ですよ。DVDを買ったりするのはお金が掛かるので、Amazonのプライムビデオ
がおすすめです!Amazonプライムに加入すれば、月額325円で大量の映画やドラマを観ることが出来ますよ。
電力会社の切替で料金を下げる!
電力自由化により、様々な企業が新規参入し、顧客を獲得しようと、料金を安くしたり、キャッシュバックキャンペーンをしていたりします。現在使用している電力会社よりも安いところを探して契約するだけで、簡単に月々の使用料金を下げることが出来ます!
「どこを使えば安くなるか分からない・・・」
「契約とか解約とかめんどくさそう・・・」
こういった声が聞こえてきそうですが、拍子抜けするほど簡単で、手続き自体は10分くらいで終わるので、サクッと契約してお得にエネルギーを使いましょう!
手順1:契約する電力会社を決める
1社1社金額の見積を出すのは面倒なので、比較サイトを利用して、一番安いところをさがしましょう! 郵便番号を入力するだけで、料金を比較して安いところを紹介してくれます。
電気代見直しNo.1サイト「エネチェンジ」 / 電気とガスのかんたん比較
手順2:契約手続き
新しく契約する電力会社のwebサイトから手続きを行います。検針票(電気料金や使用量が記された紙)を用意して、必要事項を入力します。
現在使用中の電力会社に解約の連絡をする必要はありません。手続きは全て、新しく契約した電力会社が行ってくれます。これは凄く楽!
契約が終わったら、あとは切替日の通知が来るので、それを確認して終了です!
電気メーターの取替は立ち合い不要で、取替が終わったら郵便受けに「終わりましたよー」みたいな紙を入れてくれます。
節水シャワーヘッドで水道料金を下げる!
「大した効果ないでしょー」
と思う方も多いですが、意外と効果的な節約方法なんです!
シャワーヘッドを替えるだけという一手間で、勝手に毎日節水され、積もり積もって毎月の水道料金にダイレクトに反映されるので意志力とか不要ですし笑
試しに、今日から節水を心掛けた生活を送ってみてください。ちょっと意識するだけで、結構水道料金って変わるもんですよ! 地球の為にもなりますしね。
動画配信サービスを使い倒す
AmazonプライムビデオやNETFLIXなど、定額で映画やドラマ、アニメなどが見放題のサービスが増えていますよね。
もう既に使用してい方も多いと思いますが、毎月DVDをたくさん借りたり買ったりしている方は、動画配信サービスを利用した方がお得になる場合がありますよ。
前に、友達が借りているDVDを見せてもらった時に、
「5本中3本がAmazonプライムビデオで観放題の映画だった」
という事がありました。ちょっと前の映画とか、昔の名作映画とかは普通に観れたりするので、まだ利用した事がないという方は、どんなものが観れるのか、チェックしておいて損はないと思いますよ!
最初の1カ月はお試し期間で無料とかが多いので、いろいろ試してコスパを吟味した上で好みの物を選ぶのが得策です!
Amazonプライムは月額325円と、かなり安いです。他にもいろいろAmazon内で優遇があるので、Amazonを普段からよく利用するという方は入っていて損はないでしょう。
ネットフリックスは、コンテンツ量が尋常じゃないです!もっとも安いプランで月額650円で、月額1450円のプレミアムプランはHD、4K対応です。
無料の月にプレミアムで登録して、切り替えを忘れていると、ずっと月額1450円かかってしまうので、特に画質にこだわらない方は、忘れずに安いプランに切り替えましょう。
臨時収入を手に入れよう
ここまで、節約術について書いてきましたが、
「もっと一気にお金が貯まる方法はないのか!?」
という声も聞こえてきそうなので、さくっとお金を得る方法も紹介しておきましょう。誰でも簡単に今すぐに始められることなので、時間のある方は是非挑戦してみてください!
メルカリで物を売ってみよう
スマホの普及によって、個人間で物を簡単に売買できる時代になりました。ちょっと前だったら、リサイクルショップに持って行って、購入した金額よりもだいぶ安い価格で売るというのが当たり前でしたが、今はやり方次第では、リサイクルショップの何倍もの価格で物を売る事が出来ます!
一番有名どころでは、メルカリでしょう。メルカリは、スマホで売りたい物の写真を撮って、商品の説明と金額を入力するだけで、簡単に出品する事が出来るので、「売りたい!」と思った5分後にはもう売れている、という事も珍しくありません。
それくらい、誰でも簡単に不用品をお金に替えることが出来ます。ですが、もちろん、やり方を間違ってしまうとなかなか売れません。ここでは、メルカリで物を売る時のコツを紹介します。
わたしもメルカリで、不用品を売って15万円くらいは稼いでいます! 家に置いておくか捨てるしかない物が、お金に化けるわけですから、やらない手はないですよ!
写真が命!ここだけは全力で!
何はともあれ写真が命です。どんなに良い商品でも、写真が適当なら売れません。なぜなら、写真はその商品の顔となる部分です。顔の見えない相手とは信頼関係が結び辛いのと同じで、商品がボケていたり、照明が暗くて見えづらかったら、信用してもらえないのです。
写真を撮るときは、とにかく商品の情報量を高める、ということを意識して撮ってみましょう。情報量が多いほど、お客さんはその商品を使っているところを想像しやすいんです。
気を付けるべきポイントは、
- 明るいところで撮る
- 商品の全体が映っている
- 細部もしっかりと写す(質感や素材感)
- デメリット(傷や汚れ)もちゃんと写す
- 肉眼で見た時との差異を最小限に抑える
こんなところです。写真は4枚まで載せられるので、かならず4枚別のアングルから撮って、その商品を実際に手に取って見ているかのような臨場感を味わえるようにしましょう。
意外と重要なのが、その商品の接写した写真です。離れてみるのと、近くで見るのとでは、見え方って全然変わりますよね。近くで見たら、質感や素材感まではっきり見えるので、その商品の情報量が一気に高まります。
デメリットを見せて誠実さを出す
これはやらない人が多いですが、デメリットをちゃんと見せた方が、信頼感も上がるので売れやすくなります。売れた後での評価も高くなるので、必ず汚れや傷も載せましょう!
あとは、写真はフィルターなどかけないように注意しましょう。肉眼での見え方を再現するように写真を撮るのがおすすめです。
商品名を適当にしない
お客さんは、商品名で検索して探すので、商品名が適当だとそもそも探してもらえる可能性が一気に下がります。
その商品に正式な名称があるならば、それを必ず商品名の中に入れましょう。あとはブランド品なら必ずブランド名は入れます。有名なブランドなら、ブランド名で検索してくる人が多いので、入れないと大分もったいないです。
価格は相場をチェックして決めよう!
価格は自由に決めることが出来ますが、ある程度の相場は決まっているので、その価格と乖離し過ぎていると、どれだけ良い商品でも売れません。売りたい商品をメルカリ内で検索して、他の人がどのくらいの値段で売っているのか、あるいは過去にいくらで売れているのかをチェックしたうえで価格を決定しましょう。
早く売りたいのであれば、他の人の価格よりちょっと下げれば、それだけで売れやすくなります。
メルカリは出品数がめちゃめちゃ多いので、売れない期間が長くなるほど、自分の商品がなかなか人の目に触れないところまで埋もれていってしまいます。なので、高値で設定するより、相場に忠実な値段設定で、サクッと売ってしまうのがおすすめです。
まずはブランド物から売ってみよう!
ブランド物とは、衣服などのブランドもそうですが、有名な家電メーカーとか、有名な芸能人や著者の作品など、とにかく広く認知されている商品の事です。
これらは、売りたい人も買いたい人も、どちらも多く市場が活況なのですぐ売れます。もちろん、上で紹介したようなことを心掛けれなければ売れにくいですが、よっぽど変なものじゃない限り・・・ちゃんと売れますよ!
【節約術】まとめ
毎月数千円単位でも良いので、まずは簡単な事から始めてみてください!
今までとは違う生き方になり、新しい事をたくさんするので、きっとお金以上に得られるモノがあるはずです。
コメント