電気ケトルの主要ブランドである、
- ティファール
- デロンギ
- ラッセルホブス
3ブランドを、口コミ評価をもとに徹底的に比較しました。購入前にチェックして、自分に一番合った電気ケトルをチョイスしちゃいましょう。
電気ケトル口コミ比較
- T-fal ジャスティン プラス シンプルモデル ホワイト 1.2L KO340175
- DeLonghi kMix(ケーミックス) 電気ケトル ホワイト 1.0L SJM020J-WH
- Russell Hobbs 電気カフェケトル 1.2L 7412JP
各ブランドを代表する人気機種を比較しました。
ティファール | デロンギ | ラッセルホブス | |
---|---|---|---|
価格 | 3593円 | 7441円 | 8718円 |
サイズ | 幅22×奥行16×高さ21cm | 幅14×奥行21×高さ23cm | 幅26×奥行13×高さ23cm |
重量 | 970g | 1200g | 780g |
容量 | 1.2L | 1.0L | 1.2L |
コード長 | 1.3m | 1.5m | 1.3m |
消費電力 | 1250W | 1150W | 1250W |
沸騰時間 | カップ1杯分60秒 1200ml約6分半 | カップ2杯分2分 1000ml約5分半 | カップ1杯分60秒 1000ml約5分 |
T-fal 電気ケトルの口コミ評価
T-fal 電気ケトルの口コミ(高評価)
- お湯が沸くのが早い
- 注ぎやすい
- 沸いたら電源が自動で切れる
- 洗いやすい
- 軽い
- 静か
安い・早い・使いやすい
とにかくお湯が沸くのが早いと評判です。一人分なら1分ほどで沸いてしまうので、一度使ったらこの便利さを手放せないようですね。時間の無い朝なんかはかなり重宝しそうです。
意外と多かったのが注ぎやすいという口コミ。注ぎ口がシャープなので、狙ったところへピンポイントで注ぐことが出来ます。
そして、お湯が沸いたら自動的に電源が切れるようになっているので、エコロジーな上、安全性もばっちりです。
間口が大きく、中を洗いやすいという口コミも多かったです。使用頻度の高い家電ですので、手入れがしやすいという点は非常に良いですね。
T-fal 電気ケトルの口コミ(低評価)
- 注ぎ口がむき出し
- プラスチック臭が取れない
便利さゆえの不満
注ぎ口がむき出しになっているので、そこから埃やゴミが入りそうで嫌という口コミがチラホラ。むき出しなので、蓋を開け閉めせずに、傾けるだけでお湯が注げるという便利構造ですが、そこに不満を感じる方もいるようですね。
ちなみにティファールでは、注ぎ口カバーがついた機種もリリースされています。
あとは少ない意見でしたが、プラスチック臭がなかなか取れなくて困ったという方もいるようです。極まれに臭いがキツイ商品があるようですね。それでも10回くらい使用したらプラスチック臭は消えるようです。
デロンギ 電気ケトルの口コミ評価
デロンギ 電気ケトルの口コミ(高評価)
- デザインが良い
- お湯が沸くのが早い
- 手入れしやすい
- 音が静か
- スリムで置き場所に困らない
デザインが購入の決め手
デザイン重視で購入する方が非常に多いという印象です。「置くだけでキッチンにオシャレ感が出る」「かわいいデザインに癒される」「インテリアとして使える」とデザインの満足度がかなり高いですね。
デザインが良いからか、ギフトとして友人や知り合いに贈る人も多いようです。 ティファールの電気ケトルと比べると沸騰するまでの時間は多少長いですが、気になるほどの長さではないようですね。デロンギの公式サイトによると、カップ2杯分(約250ml)のお湯が沸くのに約2分かかるようです。ちなみにティファールの公式サイトでは、カップ1杯(140cc)を約1分で沸かせると記載されているので、ほぼ同じくらいの性能なのかなと思います。
デロンギ 電気ケトルの口コミ(低評価)
- 沸かすと表面が熱くなる
- 間口が狭い
火傷には注意を
ステンレス製なので、お湯を沸かすと表面温度が高くなります。お子さんがいる家庭では注意が必要です。スリムなデザインで間口が狭いため、手の大きな方には洗いにくいようですね。
ラッセルホブス 電気ケトルの口コミ評価
ラッセルホブス 電気ケトルの口コミ(高評価)
- 注ぎやすい
- デザインが素敵
- お湯が沸くのが早い
使用感とデザインが抜群
ほとんどが「注ぎやすい!」「デザインが最高!」という口コミでした。注ぎ口が細くなっているので、ドリップコーヒーを良く飲まれる方には最高の電気ケトルのようです。イギリスのブランドだけあって、デザインの良さは圧倒的です。「壊れたらまた同じものを買います」というユーザーが多いのは、一度使ったら病みつきになる使用感と、デザインの素晴らしさからくるのでしょう。
ラッセルホブス 電気ケトルの口コミ(低評価)
- 音がうるさい
- 蓋が固くて取りづらい
- 沸かすと表面が熱くなる
- 若干重い
むしろうるさい方が良い?
他の電気ケトルと比べて、音がうるさいという口コミが目立ちました。お湯が沸いたら音が静かになるので、逆に分かりやすくて良いという意見もありました。この辺は使用環境によりけりでしょう。
ラッセルホブスの電気ケトルは、蓋が取外せるタイプですが、安全性を考慮してか、かなり固めに蓋が閉まるように作られているようです。良く言えば注いでいる時に蓋がはずれる心配はないという事ですね。 「重い」という口コミがありましたが、重量は900グラムと、3製品の中では一番軽いようです。取っ手の形状が特殊なので重く感じるのでしょう。
電気ケトル結局どれがおすすめ?
何を重視するかによりますが、特にこだわりが無いのであれば、圧倒的に安いティファールがおすすめです。沸騰までにかかる時間は3ブランドどれも大体同じくらいですし、安いからといって使いにくいとか、壊れやすいとった声はほぼ無いからです。
デロンギとラッセルホブスはデザイン重視の方や、友人や身内へのプレゼントに好まれるようです。確かにデザインが良く、キッチンに置いておくだけでなんとなくテンションが上がりそうです。コーヒー好きの方に好まれる理由が良く分かります。
注意点としては、デロンギとラッセルホブスは、沸騰時に本体表面が熱くなるという点です。火傷への配慮が必要です。
コメント