日立 | 東芝 | |
---|---|---|
価格※変動します | 52500円 | 46680円 |
サイズ | 幅630×奥行516(扉開時921) ×高さ670 | 幅650×奥行525(扉開時902)×高さ650 |
重量 | 28kg | 24kg |
乾燥容量 | 6kg | 6kg |
消費電力 | 強 1,180W 弱 710W | 1220W |
乾燥コース | 標準、除菌乾燥、干す前、15分・30分・60分、仕上げ、風乾燥 | 標準お好み、ちょっと乾燥・15分、90分、縮み低減、お出かけ、Yシャツ、毛布 |
乾燥時間(目安) | 1.6kg:75分 3.0kg:120分 6.0kg:200分 | 1.0kg:55分 3.0kg:110分 6.0kg:210分 |
衣類乾燥機を比較
日立 衣類乾燥機DE-N60WV-W
- ふわふわに仕上がる
- シワができない
- 良く乾く
- 操作が簡単
外干しよりふわふわ
とにかくふわふわに仕上がると評判です。外干し乾燥よりよ仕上がりがいい事に驚かされる方が多いようです。でもこれ、考えてみれば当然で、外干しだと天気の具合によって洗濯物の乾き方は変わってきます。しかし、衣類乾燥機なら常にカラッと乾燥させることができるのです。
シワができない
衣類乾燥機はシワができる、といった先入観を持っている方が多いようです。ですが使ってみたらそこまでシワが付くことはなく、仕上がりに満足しているというユーザーが多いですね。
良く乾く
当たり前ですが良く乾きます。量にもよりますが、通常運転で約2時間ほどで乾くので、普通に干すより早く仕上がるのも嬉しいところです。
操作が簡単
洗濯物の質と量を自動で検知して適切な時間で乾燥してくれる「これっきりボタン」が付いています。洗濯物を入れてボタンを押すだけというシンプルさが良いですね。
日立 衣類乾燥機DE-N60WV-W 低評価口コミ
- フィルター掃除が面倒
フィルター掃除は毎回する
低評価の口コミ自体がほとんど無く、ユーザーのほとんどが使用感に満足しているという印象です。強いて言うなら的に「フィルター掃除が鬱陶しい」という声がチラホラありました。フィルターはゴミが溜まるため、毎回の掃除が推奨されています。そこまで面倒な作業ではないですが、毎回掃除するのは面倒というのは分かります。
東芝 衣類乾燥機 ED-60C
- ふわふわに仕上がる
- シワができない
- 良く乾く
ふわふわに仕上がる
日立同様、ふんわりふかふかに仕上がるので、この感じを知ってしまったら、もう外干しに戻れないという声もあるほどです。
シワが出来にくい
外で干すよりもシワが出来にくく、アイロンを使用しなくなったというユーザーもいました。
東芝 衣類乾燥機 ED-60C 低評価口コミ
- フィルター掃除が面倒
フィルター掃除は必須
フィルターのゴミは一度回しただけで結構溜まります。この掃除を怠ると、乾燥までにかかる時間が長くなるだけではなく、故障の原因にもなります。説明書によると、掃除機でしっかり掃除する事を推奨しています。
衣類乾燥機 日立と東芝どっちがおすすめ?
日立 | 東芝 | |
---|---|---|
価格※変動します | 52500円 | 46680円 |
サイズ | 幅630×奥行516(扉開時921) ×高さ670 | 幅650×奥行525(扉開時902)×高さ650 |
重量 | 28kg | 24kg |
乾燥容量 | 6kg | 6kg |
消費電力 | 強 1,180W 弱 710W | 1220W |
乾燥コース | 標準、除菌乾燥、干す前、15分・30分・60分、仕上げ、風乾燥 | 標準お好み、ちょっと乾燥・15分、90分、縮み低減、お出かけ、Yシャツ、毛布 |
乾燥時間(目安) | 1.6kg:75分 3.0kg:120分 6.0kg:200分 | 1.0kg:55分 3.0kg:110分 6.0kg:210分 |
正直、口コミ、スペックを見る限りでは、日立と東芝に際立った違いを見つけることは出来ませんでした。口コミの内容もほぼほぼ一緒ですし、不満に感じる点も「フィルター掃除がめんどう」という一点のみ。
日立は「これっきりボタン」というボタンを推していますが、電源を入れる→スタートボタンを押す、という流れは日立も東芝も同じです。
唯一大きな違いと言えば、価格とデザインくらいでしょうか。東芝の方が安いです。デザインは好みによりますが、東芝の方は古臭い印象が否めません。
ただ、どちらの製品も「買ってよかった!」という声が非常に多く、満足度が高いのが良く分かります。たしかに家事の中でも、洗濯は非常に面倒で時間のかかる作業です。毎日の洗濯の負担を軽減できるという意味では、衣類乾燥機は生活に大きな影響を与える事でしょう。
衣類乾燥機で洗濯物干す手間が無くなるとQOLが爆上がりするというのはこの夏に実感した
— ぱのぷ (@SEWASINOBI) 2016年10月21日
お天気に関わらずいつでも好きなときにお洗濯できるので、働くもんにとって衣類乾燥機はありがたい。本当に買ってよかった。
— 押戸 梨池 (のんべんだらりん) (@richi_osito) 2017年7月8日
食洗機と衣類乾燥機ほんと最高だなもうこいつら無しの生活できない
— しほ⚓️ (@siho_) 2016年10月1日
コメント