お菓子作りには欠かせない調理家電、ハンドミキサーの口コミを比較しました!
人気機種の、パナソニックMK-H4-WとアイリスオーヤマPMK-H01-Wを徹底比較。本当に買うべき、おすすめのハンドミキサーを決定します。

パナソニック MK-H4-W

アイリスオーヤマ PMK-H01-W
ハンドミキサーを比較
スペック比較
パナソニック | アイリスオーヤマ | |
---|---|---|
価格※変動します | 3754円 | 1980円 |
サイズ(収納時) | 幅8.5×奥20.5×高18.5cm | 幅9×奥20.5×高20.3cm |
本体重量 | 1.1kg | 1.2kg |
コード長 | 1.9m | 1.7m |
消費電力 | 80W | 250W |
定格時間 | 15分 | 3分 |
速度切替 | 3段階 | 5段階 |
一番の違いは価格です。パナソニックと比べると、アイリスオーヤマのハンドミキサーは約半値ほどと、非常に安いです(価格は変動します)
サイズや重さなどは、パナソニックの方が若干コンパクト。消費電力はアイリスオーヤマが約3倍とパワフル仕様です。
もう一点大きな違いが定格時間。アイリスオーヤマは3分以上連続使用できません。その点がユーザーにどの程度影響を与えるのかも見ていきましょう。
では、まずはパナソニックのハンドミキサーのメリットデメリットを見ていきましょう。
パナソニック ハンドミキサー MK-H4-W の口コミ
☆5、☆4を合わせると95%以上と、ほぼ低評価の口コミが無い事が分かります。まさに超優良製品です。
パナソニック ハンドミキサーの口コミ【高評価】
- キメ細かい仕上がり
- メレンゲの立ちが早い
- 音が静か
- 洗いやすい
- コンパクト収納
- シンプルで使いやすい
- 軽い
キメ細かい仕上がり
メレンゲやクリームのキメ細かい仕上がりに驚く方が多いようです。「もっと早く買うべきだった!」「妻のお菓子が美味しくなった!」と、お菓子の出来栄えに満足しているユーザーが非常に多いです。
なんでも、ビーター(羽根)の形状に秘密があるようで、先端が丸くなっていると、キメ細かな仕上がりになるそうです。
メレンゲの立ちが早い
海外製の物と比べてパワーが弱い(消費電力)ので、心配する方も多いようですが、むしろメレンゲの立ちが早いと評判です。パワーがある=泡立ちが早いという事ではないんですね。
音が静か
他のハンドミキサーを使っていた方が、パナソニックに乗り換えると、音の静かさに驚くようです。やはり静音性では国産メーカーに軍配が上がります。
洗いやすい
やはり手入れのしやすさは重要です。どれだけ高機能の家電でも、使用後の片付けが煩わしいものは、自然と使わなくなってしまいます。その点、パナソニックのハンドミキサーはシンプル構造で使いやすい仕様です。羽を取外して洗うだけなので、後片付けも簡単です。
コンパクト収納
収納ケース付きなので、コードが邪魔になったりせずコンパクトに収納可能です。専用の収納ケースが付属されているって意外と嬉しいんですよね。
シンプルで使いやすい
余計な機能は無く、3段階切替スイッチがあるのみというシンプル設計です。誰でも簡単に使える機種です。
パナソニック ハンドミキサーの口コミ【低評価】
- 重い
- 音がうるさい
重い
低評価の口コミはほとんどないですが、「もう少し軽い方が使いやすい」と言う声がちらほら。重量は1.1kgと軽いですが、長く使い続けると少し重さを感じる方もいるかもしれませんね。
音がうるさい
高速回転するという構造的に仕方ないですが、音が気になるという声も。使用する環境や時間帯によっては気になる方もいるでしょう。
アイリスオーヤマ ハンドミキサー PMK-H01-W
アイリスオーヤマのハンドミキサーも、パナソニック同様、☆5、☆4だけで95%くらいあります。しかし、☆5と☆4の数が同じくらいです。☆4が多い理由とは・・・
アイリスオーヤマ ハンドミキサーの口コミ【高評価】
- メレンゲの立ちが早い
- コンパクト収納
- 5段階スピード調整
- シンプルで使いやすい
- 洗いやすい
- ターボモードが便利
メレンゲの立ちが早い
パナソニックのハンドミキサー同様、あっという間にメレンゲができると好評です。「今まで手で泡立てていた事がバカらしくなった」という方も多いです。
コンパクト収納
パナソニックと同様で、コードとビーターを収納するケース付きです。
5段階スピード調整機能
用途によって、5段階と細かくスピード調整する事ができます。また、ターボボタンを押すと、押している間だけスピードがMAXの5まで上がる仕様。一気にスピードを上げると、飛び散りが気になりますが、少しずつターボモードで具合を見ながらスピード調整できます。
アイリスオーヤマ ハンドミキサーの口コミ【低評価】
- 重い
- コードの収納が面倒
- 3分以上連続使用できない
- 音がうるさい
重い
パナソニックの1.1kgに対し、アイリスオーヤマは1.2kgです。たった100gの違いですが、アイリスオーヤマのハンドミキサーは重いという声が非常に多かったです。おそらく、取っ手の太さや、重量バランスなどによって、重く感じやすい設計になっているのだと思われます。
コードの収納が面倒
コードが太いため、割と強引にコードを折り曲げて収納ケースに収める必要があります。人によっては「断線しないか心配・・」と言う声もありました。
3分以上連続使用できない
定格時間が3分と短めです。作る量にもよりますが、もっと長い方が安心と言う声もありました。ただ、家庭で一般的なお菓子を作る分には、3分以上連続で使用する事はそこまで多くはないと思います。
音がうるさい
パワーが強い分音の大きさが気になるという方もちらほら。ハンドミキサーを使う以上、音に関しては少し寛大になる必要がありそうです。
ハンドミキサーどっちがおすすめ?
アイリスオーヤマの価格の安さに魅力を感じないのであれば、パナソニックで決まりです!
やはり国産家電メーカーの覇者だけのことはあって、非の打ち所がない作りになっています。
アイリスオーヤマのハンドミキサーは、細かいところの粗が目立ちます。口コミ評価で☆4が多いのは、「悪くはないけど、ここがちょっと気になる」という箇所が見えてしまうという事でしょう。
ハンドミキサーは一度買ったら、そこまで何回も買い替えるようなものではありません。長く使う事を考えると、千円ちょっとの価格差は、そこまで大きなものではないと思います。という事で、パナソニックがおすすめです。
ちなみに、ハンドブレンダーでも泡立てに対応しているモデルはありますが、やはり泡立てる事に関してはハンドミキサーが圧倒的に優秀です。お菓子作りにはハンドミキサーは必須アイテムでしょう。
画像出典:
Amazon | パナソニック ハンドミキサー ホワイト MK-H4-W 通販
Amazon | アイリスオーヤマ ハンドミキサー 電源コード、ビーターが収納できるケース付き ホワイト PMK-H01-W | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) | ハンドミキサー 通販
コメント