家庭でも気軽に脱毛する事が出来ると人気が高まっているのが、光脱毛器です。カミソリなどでその都度ムダ毛を処理するのとは違い、使うたびに毛が目立たなくなってくる効果がある為、いちいち処理する手間が省けるのが大きなメリットです。
エステなどと同じ仕組みで脱毛する訳ですが、家庭用の脱毛器でも、エステと同じような効果があるのでしょうか?
今回は、家庭用の光脱毛器の効果を調査します。人気の高いパナソニック製の物と、ブラウン製の物の口コミをまとめました。
パナソニックES-WH71 | ブラウンBD-5001 | |
---|---|---|
価格※変動します | 13489円 | 29780円 |
特徴 | トリマー付き | 自動調整システム やわらかモード |
対応部位 | ワキ、腕、脚 | ワキ、腕、脚、顔、ビキニライン |
寿命 | フラッシュ1万3千回 ※カートリッジの交換可 替えカートリッジ約4000円 | フラッシュ12万回 |
パナソニック脱毛器 光エステ ES-WH71-P
- 生える速度が遅くなる
- 毛が薄くなった
- 毛が少なくなった
- 毛穴が目立たなくなった
- コードが巻き取り式
継続して使えば効果が出る
毛が生える速度が遅くなり、ムダ毛の処理の頻度が下がったという口コミが圧倒的に多いですね。使用前は毎日ムダ毛の処理をしていたけれど、それが1週間に1回、2週間に1回と、頻度が下がっていきます。
効果が出始めるのは概ね、1カ月くらいが目安です。人によって毛の濃さや量が違うので、あくまで目安ですが、うぶ毛など細い毛ほど効果が出るのが早いようです。逆に脇など、比較的太い毛は3か月~半年くらい続けて効果を感じる人が多いです。
そういった意味で、継続して続ける自信の無い方は、自宅での脱毛は向かないですね。週二回程度の施術を数カ月単位で継続できるという意志がある方におすすめです。
パナソニック脱毛器 光エステ ES-WH71-P 低評価口コミ
- フラッシュの窓が汚れる
- 熱い
- 光が眩しい
- シェーバーが微妙
- カートリッジの交換が早い
- シミができた
- 火傷した
- 効果が無かった
フラッシュの窓の汚れ
ヘッド部分のフラッシュ窓に、埃や毛などが焼き付いてしまい、一度付いてしまうと、なかなか取れないようです。ここが汚れてしまうと、火傷の原因にもなるようです。しっかりと除毛してから光を当てていきましょう。
熱くなる
ヘッド部分は熱くなるので、なかなか皮膚の薄い部分に使うのに抵抗を感じる方が多いという印象です。実際に火傷してしまったという方も少数ですがいます。
ただ、最初は熱かったけど、徐々に慣れてきて、次第に普通に使えるようになったという声も多く、実際に使わないと分からない部分ではあります。
フラッシュが眩しい
フラッシュが点滅する際、思いのほか眩しいという声が意外と多いです。サングラスをかけて使用しているという方もいるようです。
シェーバーが微妙
シェーバーでムダ毛を除毛できる事が売りとなっていますが、これがイマイチの出来のようで、多くの方は、カミソリなどで処理してから使用しているようです。確かに一体になっている必要はないですね。シェーバー機能無しでもっと安くしてくれという声もチラホラ。
カートリッジの交換が早い
ランプのカートリッジは交換が必要です。取扱説明書には以下の記載があります。
ランプカートリッジの交換の目安はおすすめの使用時間・頻度で約1年です。約13000回照射するとランプカートリッジの交換時期です。
ランプカートリッジはAMAZONなどでも購入可能です。約4000円くらいで売られています。
ちなみにブラウンの脱毛器は12万回フラッシュできます。カートリッジの交換はできませんが、通常使用で約6年持ちます。
シミができた
非常に少ない意見ではありますが、茶色いシミのようなものが出来てしまったという声も。怖い方は、出来るだけ目立たないところから始めて、問題なさそうなら範囲を広げていく事をオススメします。
ブラウン脱毛器 シルクエキスパート BD-5001
- 生える速度が遅くなる
- 毛が薄くなった
- 毛が少なくなった
多くのユーザーが効果を実感
効果はパナソニックの脱毛器とほとんど同じだと思われます。継続的に使用していれば、ムダ毛が生える速度が遅くなり、徐々に薄く少なくなっていきます。
ブラウン脱毛器 シルクエキスパート BD-5001 低評価口コミ
- 効果なし
- 痛い
- フラッシュの窓が汚れる
- シミができた
効果なしユーザーが多い理由
パナソニックの脱毛器と比べると、「効果を感じなかった」という口コミが非常に多かったです。その理由は、おそらく自動調整機能によるものです。
ブラウンの脱毛器は、安全性を考慮して、肌の色によって光出力が変わる仕組みです。肌の色が白いほど出力が強くなり、色が濃いほど弱くなります。よって、肌の色がもともと濃い人や、日焼けしている人には、十分な光が放出されず、効果が出にくいのだと思われます。
また、部位によって肌の色は異なるため、例えばIラインなど色素が濃い部分は効果が出にくいようです。逆に、脇など日に焼けていない部分は光出力が強くなり、効果も出やすい傾向にあります。
フラッシュによる痛み
光によるゴムでぱちんと弾かれるような痛みが、人によってはかなり辛いみたいですね。対処法としては、アイシングして十分に冷やしてから行うと、感覚がマヒして痛みが軽減されます。
光脱毛器どちらがおすすめ?
ユーザー満足度はブラウンの脱毛器の方が高いように感じました。しかし、パナソニックのほうは、シェーバー(トリマー)の性能が悪かったり、カートリッジの交換が必要だったりと、本来の機能面以外の部分で評価を落としているといった印象です。
ブラウンの方が自動調整システムにより、安全面に配慮された設計になっていますが、その分肌の色の濃い人には効果が弱くなるというジレンマを抱えています。肌の色が普通か薄い方はブラウンがおすすめです。逆に、色が濃い場合は効果が出にくい可能性があるので、パナソニックを選んだ方が無難でしょう。
コメント